2004/12/30

読経好きな息子はまだ2歳

息子は2歳と11ヶ月である。読経が好きなのかもしれないと思った。

わたしがパソコンをいじっていると、息子がくるまを見たいと言い出した。「パソコン=車の画像が見られるもの」という関連付けがなされているようだ。
# そういう関連付けを植えつけたのもわたしであるが。
わたしは毎回おなじような画面を見せるのも飽きてきたので気がすすまなかったのだが、妻が「子供が見て面白そうなものを見せれば」というので、NHKの学校放送オンラインのページに飛んだ。
# わたしは教育テレビ好きである。ついでに放送大学もけっこうおもしろい。

いろいろ見ているうちに、「ドレミノテレビ」のページに行き着いた。この一番組のページだけでもなかなか情報が多いのだが、その中から偶然、「おぼうさんの歌」というのをみつけた。
子供向けの童謡ではなく、本物の僧侶が独特の歌「声明(しょうみょう)」をプレイ?している。ムービーで紹介されている。

ほとんどわたしの興味から再生したのだが、息子が何度も何度も繰り返し再生を要求した。しばらくして、まったく別のページに飛んでいたのだが、またも息子が「おぼうさんの見たい」と言う。かなり気に入ったらしい。

この1年、わたしの祖母の葬儀、初七日、四十九日、新盆、一周忌、というふうに合計5回、読経をライブで聴いている。息子は全5回とも、ぐずらず眠らずおとなしく聴いていた。
好きなのか、落ち着くのか、音以外の何かに興味があるのか。

ちなみに、息子の名前はおぼうさん向きである。うちのおぼうさん(上記5回の法要をやっていただいた方)に、はじめて名前を教えたときは「将来はおぼうさんだな」と言ってたっけ。

2004/12/26

TypePadから退会

無料トライアル期間を6日残して、TypePadから退会した。
結局ここ(Blogger)に一番書いているからね。
写真の使い勝手とかトラックバックとかどんなもんか知るためにTypePadを試用したわけだけど、Bloggerでも他のサービスを組み合わせればやりたいことはできることはわかり、結局現在に至るという感じですね。
ちなみに、その「他のサービスを組み合わせ」るための情報は、ここを参照しました。

2004年を振り返る

今年の私(および周辺)を振り返ってみると、

  • 乗りつぶすつもりだった車が本当につぶれ、人生初の新車を買った。結果、走りが控えめかつ優美(?)になった。
  • 息子が近所の保育園に転園できた。結果、時間にゆとりができた。
  • 直属上司が転職した。結果、マネージャーの仕事もやることになった。

あたりである。

なお、今年ではないが、昨年末(12月28日)に祖母が亡くなったことが大きくその後に影響を与えている。考えることがいろいろ増えたようだ。

ラーメンは丸仙

ラーメンといえば、「丸仙」ですね。
支那そば&餃子がわたしの定番オーダー。
とわいえ、最近はほとんど行っておりません。
子供が小さいと、なんとなくおっくうになりまして。
# いってみればきっとたいしたことないと思うんだけど。

支那そばはさっぱり醤油ラーメンです。
私は何度食べても飽きないようです。
強烈な個性があるわけではないのですが、
しばらく食べないでいると、「丸仙の支那そばが食べたい!」と思うのです。

ちなみにうちの奥さんは、ねぎみそが定番オーダーです。

Haloscan commenting and trackback have been added to this blog.

2004/12/19

Gmail のアカウントをつくる

大学時代の友人から、Gmailのアカウントをとったから、と連絡があった。
自分は会社の友達からGmailのことを聞いていたので、アカウントをとりたいと思っていた。
そのことをその大学の友達にリプライしたら、INVITEがきた。が、それを見る前に、
会社の友達がMSNメッセンジャーにサインインしていたのでIMでINVITEを頼んだ
ところ、上記大学の友達紹介と会社の友達紹介の両INVITEが得られた。
ありがたく、2アカウントつくった。

Gmail、きてますね。

2004/12/11

妻退院

入院(2泊)中は、妻の実家と夕食を食べた。
子供(2歳)はおじいちゃんおばあちゃんおじちゃんがいる中では元気にしていた。
家に帰ってくると、「おかあちゃんおそいねー」と話したりして、やはり普段とはちがうおとなしい感じ。

そして、もうおとといのことだが、退院した。

フルメンバーの家族はやっぱり落ち着く。
子供は普段にもまして元気にはしゃいでいる感じがする。

2004/12/09

MSN Space もやっちゃう

MSN Space でも「雑感」しちゃお。

http://spaces.msn.com/members/ihsoy/

2004/12/08

昭和20年以前の日本は特別だったのか?

山本七平氏の『私の中の日本軍(上下)』を通読した。
並行して、司馬遼太郎氏の『この国のかたち』も読み進めている。
司馬氏によると、昭和に入って終戦までの日本はそれ以外の時期の日本と比べると「異常」な状態であったとされている。司馬氏の文章を読んでいると、戦後はその「異常」な状態からそれ以前の日本で継承されてきていた「通常」の状態に戻ったかのような印象をうける。
一方、山本氏によると、日本人の基本的な考え方や行動パターンは戦後も変わっていないとされている。(この点をテーマにして議論しているのが、『日本はなぜ敗れるのか』である。)

日本人が行った行為、つまり表出された行動だけ取ってみれば、司馬氏の言うとおりなのかもしれないが、その根底となる思想や感情的反応などまで考えると、山本氏の言うとおりであろうと今は思っている。
考えるべき、そして行動に反映すべき、重大な課題であると思う。

2004/12/07


10月10日にピラタス蓼科ロープウェイの山麓駅から撮った写真。
前日はひどい台風で、中央道には何箇所も大きな「水溜り」ができ、さらに打ちつける雨とトラックの跳ね上げで視界は非常にわるかった。夕方から雨はやみ、不思議な夕焼け空を見た(写真はとってない)。
会社の保養所に泊まったのだが、あの天候にもかかわらずキャンセルした人はほとんどなかったようで、ほぼ満室状態だった。

ロープウェイ山頂は、台風の翌日だったためか非常に風が強かった。標高が高いので気温も低い。すぐに散策を断念した。また、紅葉には早すぎたようである。

突然「父子家庭」

妻が入院した。で、擬似父子家庭となった。

妻は先週会社の旅行兼研修で1泊2日家を空けたが、そのとき息子はそんなにナーバスではなかった。
でも今回は、前回とは何か違うことを感じているらしい。子供なりにがんばっている感じである。

2004/12/05

年賀状作り

年賀状作りをしていたら、こんな時間になってしまった。

今年はPCを買い換えたため、スキャナーのインストールから必要だった。
つまり買い替え後は、一度もスキャナーをつかってなかったってこと。
うちのスキャナーはWin95時代から使っているSCSI接続のもの。
購入時のインストールメディアはXPで動かなかったりして、
製品メーカサイトからドライバを探していれるところからやったため、
ちいと道のりが長かったかも。
スキャナー本体とSCSIカードの両方でおんなじようなことしました。

プリンタも同じ世代のもの。まだうちでは現役。
こちらは一度使ったことがあったのでインストール済み。
しかし(きっと)最近の機種にくらべたら、速度も質もだいぶ見劣りするんでしょうね。
# 最新製品を現物でみたことないからわからんが。

でも、どちらも私の要求レベルの仕事をやってくれているので、まだ大丈夫ですね。

2004/12/04

どぜうたべちゃお

Hello つかって写真も入れてみる。うーん、ちいと難しいやいね。
家でもどぜうだぜ Posted by Hello

TypePadは盛りだくさん

有料サービス(TypePad)は盛りだくさんですな。
まだ無料トライアル中だけどね。