2005/05/24

福沢諭吉をそして聖徳太子を紙幣に描いてきたということ

その国の紙幣に描かれるものは、その国を象徴するものや歴史の中で重要なものなんだと思う。

子供のころからそして歴史で勉強する前から聖 徳太子を知っていたのは、1万円札で見たことがあったからだと思う。歴史の授業で出てきたときは、他の歴史上 の人物に比して親しみを感じたし、なんとなくより重要な存在なのではと感じた。今の子供たちは、私が聖徳太子に感じていたようなことを、福沢諭吉に感じて いるのかもしれない。

聖徳太子は日本を歴史上はじめて独立国家として位置づけた人であろう。福沢諭吉は近代日本の方向性を打ち出した人であろう。今の日本を考える意味で、重要な人であることは間違いなさそうだ。

5月23日付け Sankei Web 正論に、 両者のことが触れられている。中華圏から距離を置く日本のスタンスを示した歴史上の人として。これは両者の評価の一部分でしかないかもしれないが、しかし 彼らの業績の中で重要な要素であるとして、日本では歴史教育されている。つまり、「日出国の天子・・・」という書簡と「脱亜論」は歴史教科書で触れられて いるということである。

中国・韓国とは経済的には親密度が非常に高いが政治的には良い関係とは言えない状況である、というのが一般的な認 識であろう。最高額紙幣の顔がその国の意 思表示なら、また、意思表示の中身が上に書いたようなことなら、意図したとおりの関係になっていると言えるのではないだろうか、と考えるのは考えすぎだろ うか。